QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ほたる
ほたる

2016年03月15日

MacX Video Converter Proが無料配布!MacXDVD春のわくわくプレゼントキャンペーンが開催中!

暖かい春到来! MacXDVDが春のわくわくプレゼントキャンペーンを開催しております。3月15日から4月4日まで、有料ソフト(通常価格4200円)MacX Video Converter Proを無料配布しております。その他、人気製品を組み合わせるMacXDVD春のギフトセットなど最大78%オフという驚きの価格となります。




日だまりの暖かさに春の訪れを感じるようになりました。この気持ちのいい季節に、MacXDVDが春のわくわくプレゼントキャンペーンを開 催しております。3月15日から4月4日まで、Macユーザー向け、HDとSD動画変換&編集、オンライン動画ダウンロード、録画、スライドショー作成な ど多機能を搭載するオールインワン動画ソフトMacX Video Converter Proを全員もれなく無料配布します。この通常価格4200円の人気ソフト、今だけ無償で入手できます!そして、その他、絶賛販売中のDVDリッピングソ フトMacX DVD Ripper Pro、MacXDVD春のギフトセットを最大78%オフの特別ご優待価格でご提供します。ぜひ見逃さないでください。


【春のわくわくプレゼントキャンペーン】詳細


▽キャンペーン名
春のわくわくプレゼントキャンペーン


▽キャンペーン期間
第1弾:2016年3月15日(火)から2016年4月4日(月)まで


▽プレゼント
MacX Video Converter Pro(HD動画変換・編集・圧縮、動画DL、録画、スライドショー作成)


▽実施内容
キャンペーン期間中、全員もれなくMac用オールインワンHD動画変換ソフトMacX Video Converter Pro(通常価格4200円)をプレゼントします。キャンペーンページから、「無料配布版を獲得」ボタンをクリックして、ソフト本体とライセンスコードが入ったZIPファイルをダウンロードするだけで簡単に無料で入手することが可能です。


▽開催場所と関連情報
プレゼント無料ゲット場所:http://www.macxdvd.com/giveaway/holiday-giveaway-japanese.htm
MacX Video Converter Pro使い方:http://www.macxdvd.com/blog/excellent-how-to-use-mac-video-converter-pro.htm


 


予告:春のわくわくプレゼントキャンペーン第2弾


まだまだあります! MacX Video Converter Pro無料配布はただMacXDVD春のわくわくプレゼントキャンペーン第一弾です。MacXDVD春のわくわくプレゼントキャンペーン第二弾は4月6日 から4月22日まで開催する予定です。第二弾では、Mac専用プロなDVDリッピングソフトウェアMacX DVD Ripper Proを無料配布いたします!


会社情報


Digiarty Software, Inc.はWindows ,Mac OS XもしくはiOS9、Apple iPhone, iPad, Sony PSP, PS4, Xbox, Adroidといったプラットフォームやデバイスから、家庭個人用のビデオオーディオソフトウェアまで様々なツール等を開発しているマルチメディアソフト ウェアのスペシャリスト集団です。またDVD変換、ブルーレイ暗号解読, HD ビデオコンバーター, DVD作成, DVD コピー等に対応したソフトウェア開発、サービスも提供しております。製品群は、現在に至るまで世界中の個人のみならず、法人、政府機関、学術機関でご活用 いただいております。わが社の製品を一度購入したら、一生涯に無料で最新バージョンをアップグレードことができます。


お問い合わせ


Digiarty Software, Inc.


お問い合わせ先:http://www.macxdvd.com/company/contact-us-jp.htm


ホームページ: http://www.macxdvd.com/index-jp.htm





Posted by ほたる at 13:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。